お題「#買って良かった2020」
今回のお話 ~ 2020年で買ってよかったもの
2020年はコロナ禍で在宅勤務が多くなった。 多くの働く人たちが同じ経験をした/していると思う。
3-4月の緊急事態宣言と合わせて在宅勤務に切り替わったおれは、この事態は長く続くだろうと想定(し、続かないにしても元々家で夜中に仕事しているしという悲しい現実)から、在宅勤務での生産性向上のためにガジェットを買い漁った。
毎日アマゾンから荷物が届き配送員さんに、完全に顔を覚えられる勢いで働く環境を構築してきた。
いまでも時々、ローテーブルで仕事をしていて腰が痛い・肩が凝るとか聞くけれども、いつまで続くかわからない日々の苦痛を感じながら働いているようでは、生産性は下がる一方だし、会社に社会に貢献できない、そしてなにより自分が蝕まれる状態よくない。
また在宅勤務であるということは、言い換えるといつでも自分のお気に入りのものをつかって仕事ができるという状況であり、自分の戦いやすいフィールドを自分の意思で構築できる最高の機会だと捉えている。
ということで、ニューノーマルになるための投資と思って、Amazonで数十万円お買い物してきた。
そのなかでも、2020年に買ってよかったと思えるものNo.1を紹介する。
2020年買ってよかったもの ~ LGウルトラワイドディスプレイ
完全私見のNo.1はLGウルトラワイドディスプレイ。
選定した理由は、
- 平日は毎日朝から晩まで10数時間毎日使ってるということ
- これまでのノートPC単体環境または、時々ipadをサブディスプレイに使用していた状況から、劇的に生活を改善してくれたこと
- 拡張するのが楽しくて、これまでにない楽しみを生み出してくれていること
このワイドディスプレイをつかうことのよき点を紹介すると、
<よき点>
- デュアルディスプレイで複数のことが同時にできる(vs. ノートPC単体)
- 目線があがって姿勢がよくなる(vs. ノートPC単体 or with スモールディスプレイ)
- 作業領域がひろい(vs. 他のディスプレイ)
- やすい(vs. 他のディスプレイ)
- 拡張性が楽しい(vs. ノートPC単体 or with スモールディスプレイ)
1. デュアルディスプレイで複数のことが同時にできる(vs. ノートPC単体)
例えば、在宅勤務になって、ZoomやTeamsでのオンラインでの会議が増えた。
そんななか、ノートPCのみだと、1つの画面で投影してしまうと他のものを表示できないが、デュアルディスプレイであれば、1つの画面で投影してプレゼンしながら、違う画面でメモを見たり、急ぎネットを調べたり、議事メモを書いたりとパラレルに動くことができる。
これはオンライン会議後の作業の前倒しにもなり、会議内でのプレゼンスを上げることにもつながる。
2. 目線があがって姿勢がよくなる(vs. ノートPC単体 or with スモールディスプレイ)
椅子のヘッドレストに頭を預けて、ちょうど目線がまっすぐになる位置をワイドディスプレイの中心にして設置している。
ノートPCのみ or スモールディスプレイを使っていた時は、かなりだらっとした姿勢で椅子に座ったり、画面をのぞき込むような姿勢になってしまっていたが、画面を目線に合わせて設置することで、そこが負担の少ない定位置となり、肩こりも腰痛もなくなった。
3. 作業領域がひろい(vs. 他のディスプレイ)
ウルトラワイドディスプレイは、ざっくりというと正方形2枚分の作業領域がある。
これにより、左側でZoomやTeamsでのオンライン会議を立ち上げながら、右側で関連する資料を開いたりといったことを、同じ目線の中でやることができる。また横に長いから、エクセルの全体感がものすごく見やすい。
これを代わりに正方形2枚のディスプレイでやったとすると、目線の中心になる部分に画面の縁が来ることになり、右か左かに常に視線があって変な姿勢になってしまう。
4. やすい(vs. 他のワイドディスプレイ)
LGのこのディスプレイは、他のワイドディスプレイと比べて安かった。(Amazonおれ調べ)
29inchを当時29,980円くらいで買ったのだが、DELL、Acer、Philips、ASUS、IO-DATAより数万円安かった。
高いものはゲーミング向けで性能が違うとか、画面が曲面になってるとか利点はそれぞれあるのだろうが、仕事を在宅でやるときのエントリーモデルとして、この29inchで控えめに言って大満足。
5. 拡張性が楽しい(vs. ノートPC単体 or with スモールディスプレイ)
ノートPCってUSB-HUBとか画面にのぞき見防止シートをつけるとかあるけど、拡張性に乏しい。
なんというか、"おれのモノ感"が無い。(ノートPCは"会社のモノ"なんだけど)
一方で、LGのこのディスプレイであれば、好きなものをくっつけていい。"おれのモノ感"が半端ない。(まあ全部"おれのモノ"なんだけど)
例にディスプレイ購入後に買った拡張アイテムを紹介すると、
①ディスプレイ ②ディスプレイ用の机
③壁掛け用金具 ④ディスプレイの上の置き台
⑤Webカメラ ⑥スピーカー
⑦アレクサ ⑧配線まとめテープ
⑨PCとアレクサ両方から音が出るようにするやつ
ということで、まだノートPCで在宅勤務している方がいれば、モニターはモニターでもウルトラワイドモニターおすすめ。
置き場所に困るかもだけど、③のような壁掛け用金具やモニターアームを使えば机から浮かせて設置できるのでなんとかできるケースも多い気がする。
(ご参考)ディスプレイと仲間たち
①ディスプレイ
②ディスプレイ用の机
…机の下に配線隠したり、目線あげたり、キーボードしまえたりするのに便利。机幅がディスプレイ29inchとほぼ一緒。
③壁掛け用金具
…ホチキスの針で止める壁美人だから、穴が目立たない。賃貸でもイケるはず。

テレビ壁掛け金具 ホッチキス止め TVセッター壁美人 TI100 Sサイズ ホワイト TVSKBTI100SW
- メディア: エレクトロニクス
④ディスプレイの上の置き台
…なんか上に置きたくなって買った。airpodsとか置いてる。
⑤Webカメラ
…オンライン飲み会とか顔出し会議するときに、目線が正面に行かないのよくないなと。

ロジクール ウェブカメラ C920n ブラック フルHD 1080P ウェブカム ストリーミング 自動フォーカス ステレオマイク 国内正規品 2年間メーカー保証 ブラック
- 発売日: 2019/04/25
- メディア: Personal Computers
⑥スピーカー
…コスパ最高と聞いて。十分いい音。

JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】
- 発売日: 2013/09/05
- メディア: Personal Computers
⑦アレクサ
…この子のおかげでJpopに超くわしくなった。紅白2020の曲だいたい歌えるレベル。

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール
- 発売日: 2019/06/26
- メディア: エレクトロニクス
⑧配線まとめテープ
…地味に使える。安いし好きな長さに切れるのがいい。

3M ワンタッチベルト 12.7mm×3m ブラック NC-2232R3
- メディア: Tools & Hardware
⑨PCとアレクサ両方から音が出るようにするやつ
…スピーカーにPCとアレクサから音を流したくて導入。両方の音を同時に流せる。

Belkin マルチイヤホンスプリッター イヤホン分配・分岐 RockStar ブルー F8Z274btBLU-A
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: エレクトロニクス
という感じで、いろんなことが同時にできて、姿勢が良くなって、広くて安くて、楽しくなって、ワイドディスプレイ買ってよかったという話でした。
だれかの参考になって、ニューノーマル生活の礎になれたらうれしい。
また、デスク周りでおすすめガジェットある方いたら、ぜひ教えてもらえると喜びます!
(ほんとは曲面ディスプレイが気になって仕方ないんだけど、お小遣いじゃ買えなくて妥協して結果満足しているのであった)
また今度机周りの別の部分書こうかな。配線とか。椅子とかキーボードとか。
続く
このPCでのインプットのやり方の記事
www.every-day-adventure.com