うなずきん。うなずきんは、人が話しかけると顔がうんうんして話を聞いてくれる(ように見える)玩具。
前回の記事
前回は、妻が海外出張に行ってしまい、おれ一人フルで家事・育児をしながら仕事をこなす毎日を過ごし、一人で全てはできないと思い知ったこと、妻への感謝の気持ちが湧いてきたことを書いてた。
mroreself.hatenablog.com
今回の記事
妻が帰国後、その気持ちを伝えた。自分の大変さをわかってくれて嬉しいと言っていた。
が、なんだか最近妻のおれへの"当たり"がやたらにキツイ。ラグビーのように、おれの足元目掛けてタックルしてきて、避けても避けても、倒れるまで繰り返してくる感じ。
その状態の妻を呼ぶなれば、"ハードタックラー妻"。
こう呼ぶと、"グラップラー刃牙"みたいで、なんか笑えるな。なんか元気でた。
今朝の問答
そんな"ハードタックラー妻"だが、今朝は特に、なんでそんなに執拗にタックルしてくるのよと言う感じだった。
どう対処したらいいのか正直よくわからなくなってきて、いまはよく考えられない。あとあと反芻して考えるためにも記録しておく。
読んでくださる皆様におかれましては、お気付きの点があればアドバイスもらえるととてもうれしいです。
以下、今朝の問答です。。
タックル①: 昨日まで家族行事、そのあと休みなく片付けに家事、今日から仕事。そんなに休みなく動いてて大丈夫かと親に言われた。少しは、あなたにやってもらったほうがいいんじゃないかって心配された。
(「少しはあなたに」ってどういうこと。おれが何もやってないみたいに言うなぁ。。)
今日から仕事だねー、昨日はつかれたね、お互い大変だよねー。
タックル②: お互いってなに。大変なのは私でしょうが。なにお互いって。
お互いにばたばただったしそのあとの片付けも大変だったね。そして今日から休みなく会社で大変だねって意味だけど?
タックル③: 大変なのは私でしょうが。あれもこれもやったのは私でしょう。なんで大変だねありがとうの一言が言えないの。私がやることがあたりまえになってるからじゃないの。
あれもこれも(妻が言ったのとは違うこと)おれがやったけど、それに対していちいち労いの言葉はないでしょう。お互いに持ちつ持たれつが前提としてあるじゃん。いちいち、「遅くまで仕事してくれてありがとうって労い無いの?」なんて、恩着せがましくおれは言わないでしょう。あなたが言ってるのはそれと同じレベルじゃない?
タックル④: どんなに大変かわからないなら、あなたのことはもうなにもしない!食器も洗濯物もそのままにする!
(だからそれはお互い様じゃ無いの。。)
タックル⑤: あなたには、走りに行ったりさせてあげてるじゃない。私は起きてる間ずっと家事・育児・仕事。
いやいや、昨日あなた一人で自分の好きなもの買い物に行ってたでしょうが。その間、子どもたちと走り回ってましたわ。それにあなたはちょいちょい出かけてるでしょ。それについて、おれはそんな恩着せがましいこと言わないでしょうし、思わないわ。
それに、おれが走りに行くのは、子どもたちと添い寝して寝かしつけまでの全部してからだから。あなたに迷惑かけないように、全部やることやってから、自分の睡眠時間削ってやってるんでしょうが。
タックル⑥: 私も睡眠時間削ってる。削ってやってるのはあなたと違くて家事だけど。
21時から6時(9時間睡眠)で寝れるところで少し早起きして5時(8時間睡眠)に起きたところで、睡眠時間削ってるうちに入らなくない。8時間も寝てなに寝ぼけたこと言ってんだよ。
おれ同等にやりたいなら、2時(5時間睡眠)に起きて、5時まで好きなことやってみれば?
タックル⑦: それに、あなたが会社で評価されるのは、誰のおかげだと思ってるのよ!
(それにってどれによ。。)
おれの評価は、家のために、いいほうがいいから頑張ってるんでしょうが。自己満に付き合ってあげてるみたいに言うのやめてくれる?自己満のためならこんなに頑張らないわ。
タックル⑧: 自己満じゃないなら仕事変えてよ。もっと早く帰ってこれる仕事にしてってずっと言ってるでしょ。夫婦共働きなら旦那さんは普通もっと早く帰ってくる。
普通ってなんだよ。生活水準落としたくないのはどこの誰よ。都合いいことばっか言いなさんな。
どうコミュニケーションすればいいのか
一体どうしたらいいのだろう。
おれとしてはタックルしてくるのをやめてほしい。タックルされるのもやだし、倒れるのもやだ。
一緒にスクラムを組みたいのだが。。
ついついタックルがくると、交わして横からタックル返しをするような言葉を発してしまう。
妻がおれにいま求めてるのは、タックルされたら倒れろと。
しのごの言わずに"うなずきん"になれと。そう言っているようにしか思えなくて、つらい。。

- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2005/12/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
つらいけれども、いっそ、うなずきんになってしまった方がいいんだろうか。。
p.s.
まさか、家のことで、この相田みつを先生の詩を思い出す時が来るとはなあ。。
いのちの根、か。。
みつを先生。自分の家でうなずきんになったらいのちの根深くなりますかね。。