これまでのお話〜一人で腹筋割れるもん
もうかれこれ18週間、腹筋割るべくトレーニングをしてる。これほどまで継続的にトレーニングをしてきたのは、おれの人生において初めてのことだったりする。
mroreself.hatenablog.com
今回のお話〜お気に入りの装備品について
そんなおれがトレーニングを始めた当初はウェアとか装備品が手元に揃っていなくて、なんかよいものないかなあと、あの人が装備してるものいいなあとか、ネットやスポーツショップで情報収集しながら、お気に入りの装備品を集めてきた。
お気に入りの装備品じゃないと気持ちが盛り上がらないし、不便を抱えたままだとトレーニングが面倒になってしまうので。
今回はそんなおれの、トレーニングするときのお気に入り装備品の記録兼ご紹介。
おれのお気に入り装備品
ウェア編 Nike DRI-FIT

ナイキ DRI-FIT マイラー S/S トップ 833592 457 インダストリアルブルー/バイナリーブルー M
- 出版社/メーカー: ナイキ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ナイキ(NIKE) SQUAD DRI-FIT ショート 844690 451 オブシディアン L
- 出版社/メーカー: ナイキ(NIKE)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
けどジムでトレーニングしていくうちに、暑いわ、汗で体に張り付くわで、煩わしくなっていった。ジムって温度管理されているから年中半袖でいいくらいだから。
で、いろいろとジャージなりウェアなりを試してみたのだけど、辿り着いたのがNikeのDri-fitというシリーズ。
上下それぞれ数千円で変えるお手頃さ、動きやすさ、そして汗が乾きやすい素材。
見た目にもかっこよいので、上下3枚ずつ買って、その日の気分で組み合わせて着回している。
あとはAmazonでnike Dri fitで検索するといろいろな色・柄のものが出て来るし、新商品もどんどん追加されるから、簡単に買えるというのもポイント高い。
イヤホン編 Bluetoothイヤホン

Mpow Cheetah Bluetooth4.1 スポーツイヤホン ワイヤレスヘッドセット AptX対応 最大8時間 iPhone&Android スマートフォン用 改良版(ブラック)
- 出版社/メーカー: Mpow
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
それを解消するために買ったのがこのBluetoothイヤホン。どこぞのメーカーかよくわからなかったけど安かったので買ってみた。そしたらすごくいいの。
Bluetoothだから、iphone本体とのつながりに線が無く邪魔にならない。
頭にぴたっと回って、耳穴にフィットするタイプだから、外れない。
おれは全く音質にうるさいタイプじゃないからあまりアテにならない気がするけど、音質も悪くない(違和感ない)。
超ストレスフリーで筋トレも走るのもできる。
若干、BluetoothゆえUSB接続での充電が必要なのが面倒なのだけど、今のご時世でPCを使わない日は無いので気付いたときに充電する、それで十分。
小物入れ編 FlipBelt

FlipBelt(フリップベルト) スポーツウエストポーチ FBB ブラック M
- 出版社/メーカー: FlipBelt(フリップベルト)
- 発売日: 2015/02/04
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
けど、トレーニング中の体の弾みに合わせてポケット内を暴れるのが煩わしいし、時々落とすしで、なんかいいものないかなあと。
で、辿り着いたのが、Flipbeltという腹巻みたいなこの商品。
腹巻みたいに体につけられて、腹巻に切れ込みが入っていて、そこに鍵とかカードとかスマートフォンを入れることができるようになっている。
これをしてからというもの、小物たちがポケットの中を暴れることが気になることはないし、落とし物もしなくなった。
あとは、この腹巻の中に鍵とかジムの会員カードとか必ず持ち歩くものを入れて置いておくと、これを腹につければすぐにジムにいけるのがまたお気に入りポイント。
活動量計編 Fitbit

【日本正規代理店品】Fitbit 心拍計+フィットネスリストバンド Charge2 Large Blue FB407SBUL-JPN
- 出版社/メーカー: Fitbit
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
行けたら行く、やれたらやるレベルで、基準も無くまさに漫然とこなしていた感じ。
で、そんななか、活動量計なるものがあることを知り試しに買って使い始めたのがこのFitbit。もはや風呂入っているとき以外は、常時身につけているものになっている。
これがすごいのが、スマートフォンのアプリと連動していろいろな自分の活動量が把握できるということ。
自動で把握できるものとして、歩数・上下階数・歩行距離・連続的な運動時間・睡眠時間・心拍数・毎時間の250歩以上動いたか判定。
登録すれば把握できるものとして、摂取カロリー・体重・体脂肪率・接種水分量。
マシンジムの記録(何を何kgで何回何セットしたか)は別のアプリを使用しているけど、それ以外で知りたい情報はすべてこのFitbitで捕捉・参照できている。
レコーディングダイエットみたいに、自分の活動量を知って日常生活の見直しを考えたい人には間違いなくオススメ。
シューズ編 Nike-id
mroreself.hatenablog.com
ランニングシューズの違いはよくはわからないが、ジムでトレーニングするなら、Nike-idおすすめ。
機能・性能的には市販のnikeシューズと変わらないんだろうけど、自分好みでカスタマイズすると、マジ、やる気出る。笑
終わりに
これらアイテムのおかげでおれのトレーニングライフは不便や不満なく集中できるようになってる中。
これからも適宜お気に入りを見つけて取り込んでいきたい。
p.s.
皆様、オススメの装備品あったら参考にさせていただきたく、教えてもらえるととっても嬉しいです!
続く