前の記事
いつクビになるかもわからないし、ぼちぼち転職先候補を探そうかなと思ったのが4月。
それからいろいろ見たり聞いたり考えたりした。
結果、転職先の候補を考えるよりも、"いまの仕事をやめてでも自分のやりたいこと"を具体化したり少しずつ進めることに時間を使ったほうがいいなと思った。
今回の記事
そんなこんなで自分のやりたいこととして、"好きなこと"でお金を稼ぐというのがある。
自分の好きなこととしてこのブログがあって、このブログですぐ始められることとして、アフィリエイト広告なるものがあるなと思った。
いままでその存在を知りつつもも、はてなブログproはお気に入りのノートを買ったくらいのつもりでいたから気にもしなかったのだけど、やってみてもいいかもなと思い始めた。
具体的に動くこと。
冒頭で書いておくと、アフィリエイトをやることはいいと思う。
ブログ書くことの対価としてお金を得ることに1mmもやましいことないし、自分のブログ、好きに広告を貼るのがいいと思う。
あくまで以下の記述は、おれがこの自分の好きなブログに貼るならどんな広告か、ということを考えたことについて書いてく。
アフィリエイト広告の貼り方の種類
いろいろな方のブログをここ3ヶ月拝見させていただいた限り、アフィリエイト広告の貼り方には5種類あるように思う。
(たぶん網羅的ではない)
そのそれぞれについて、読み手の目線、書き手の目線(おれが使うとしたらどうか)から、おれの考えを書く。
①スポンサーリンク(Googleとか)
記事中に、スポンサーリンクという形で広告が挿入されている形式。冒頭であったり記事のまっただなかであったり末尾だったりいろいろ。
- 例えば
大江戸温泉物語君津
写真バーン!
(大江戸温泉君津はこの前おれがキャンプで近隣の風呂を探してたから出てくるに違いない。)
- 読み手の目線
検索履歴から取ってるからか、出る情報はもう用済みであることが多い(アクセス済み、購入済みとか。まれに購入検討中の時もある)。
正直、意識して押したことはないし、間違って押すくらい。「これだよこれ〜!」というセレンディピティクリックは一度もない気がする。
- 書き手の目線
記事のノイズになってしまうのが、おれ的には気になるなあと。おれの記事は純度180パーセントのおれの記事でありたい。
②商品リンク(amazonとか)
記事コンテンツで紹介されてる商品の買い先へのリンク。
- 例えば
今日紹介したグッズはこれ!
- 読み手の目線
記事を読んで商品について初めて知ったケースがほとんどで、詳しく知りたいと思ったらすぐ飛んでいけるし、買いたいと思うものはすぐ買えるし、おれは押すことが多い。
欲しくない商品だとしても別に邪魔にならない。外観の紹介になるから。ニコニコ動画の広告を見てる気分
(いまもあのレイアウトなのかしら。あれ好きだった。)。
- 書き手の目線
商品の写真を貼る手間が減るのと、記事を読み直した時に自分で飛んでける便利さもあるからいいかも。記事にするからにはおおよそ人にオススメしたいと思っているので。
③強制遷移
ブログを開いてスクロールしてる途中になぜか強制的に広告先に飛ばされるやつ。
- 例えば
すいっすいっ
App store最前面表示
テッテテー!
- 読み手の目線
ごめん、これは意味わかんない。笑
何度広告を閉じても出続けるもんだから、そのブログの購読をやめてしまったことすらある。。
- 書き手の目線
せっかく記事を書いたのにどうしてそういう設定にしてしまったのだろう。
おれのブログの一番の読者はおれだから、自分が一番イラッとしそう。笑
④画面遷移広告
カテゴリーとかを押すと強制的に出てくるやつ。閉じると遷移したかった先が読めるやつ。
- 例えば
WIG SHOPくるくる
写真バーン!
広告を閉じる✖︎ペケーッ。
- 読み手の目線
youtubeでもあるものね。
このカテゴリーで絞った記事一覧を見たいなら、この広告を見てからにせよ!みたいな。
ウィッグとか記事にもおれにも関係ないけどなんなの。笑
- 書き手の目線
やはり一番よく見る自分が一番イラッとしそう。笑
⑤関連記事広告
関連記事とか、こんな記事も読まれてますの中で広告がまぎれこんでるやつ。
- 例えば
あ、この闇っこ戸籍のない子供たちって記事気になる!クリック。
って漫画の広告ぅぅ〜!
- 読み手の目線
関連記事ではある?のだから、読み手が読みたい情報ではあるのかも。でも、おれが読んでた記事は闇っこ戸籍のない子供たちはまったく関係なかったような。
いや、この場合は気になるからクリックしてるんだから、いい。
- 書き手の目線
あまり邪魔にならず、記事レイアウトに溶け込むところはいいかも。
けど、気になる!って思ってクリックしてもらう記事は、おれの記事でありたい。笑
おれのアフィリエイト広告の貼り方
そんなこんなで、おれはどうやらおれのこのブログに並々ならぬ愛着とこだわりを持っている。
なので、このブログには、①スポンサーリンク、③強制遷移、④画面遷移広告、⑤関連記事広告は入れないようにしようかなと。
けど、紹介したいものについては、②商品リンクの形で適宜貼ってくことにしようと思う。
これいい!って思ったときにリンクがあると便利でもあると思うので。
なので、よいと思うものがあったら使ってやってください!
おれの収入になったら、お腹を割るためか、アトムを作るためか、社会問題を解決するためか、何かに使うことにしよう。そうしよう。
(余談)さっそく貼ってみた!
最初のリンクはおれが人生で一番影響を受けた映画。このブログの根底にはこの映画がある。そのうち詳しく書こう。
![最高の人生の見つけ方 [DVD] 最高の人生の見つけ方 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51my-v1NleL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 88回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
続く