前回の記事〜2017年前半を振り返ろう
2017年折り返しのこのタイミングで、個々のやりたいことを振り返ってくことに決めた。
mroreself.hatenablog.com
今回の記事〜【10】フルマラソン完走する
今回は「【10】フルマラソン完走する」について振り返る。
もともとやりたかったこと
フルマラソンを完走すること、というかフルマラソンを完走できるような人間になること。
フルマラソン完走者って、なんていうか、それだけでも人間としての箔があってかっこいい気がしてる。
フルマラソンを走ることについて、前にこんなことを書いてた。
自分がもった志、それを信じる強さ、志の実現のための計画、計画を踏まえた動き。
これらすべてひっくるめた結果として"何時間何分何秒"っていうタイムが出る。こんなに自分をフルに酷使する競技も、"志信画動"すべての強さを問われるものも、結果が明白なものも他にはなかなかないように思う。(トライアスロンとかはあるけど)
だから、そのプロセスを1回だけでも通ったフルマラソンランナーはあらゆる面で強い人であると思うので、尊敬してしまう。それを毎年やってるような人はもう超かっこいい。
おれも自分自身の総力でもってして、過去の自分と戦うかっこいい男になりたいと思って、フルマラソン完走をやりたいことにあげた。
おれのマラソン大会経験
いままで70kgオーバーの体のときに、ハーフマラソンに2回出場したことがある。
どちらも2時間オーバー(太って走った2回目の方は2時間半くらいだった気がする)だった。
2回目の方は完走って言うけど、後半は歩いた。
いま思い返すと、だいぶダサかった。
〜〜回想ココカラ〜〜
歩いてるとき、老若男女問わずたくさんのランナーにどんどん抜かれた。けど競うことなくトボトボ歩いてた。
おれには"おれのペース"があるのだと。
"おれは膝が痛いのだ"と。
抜いてく人が老若男女関係ない、おじいさんおばあさんだって関係ない。
ただ、老若男女は関係ないのに、自分より太った方に抜かれると
「きさまぁぁぁー!!!」
とか思って、走って抜き去った。
で気づくとまた抜かれて、ムキになって抜き返して。
ゴールの直前で最後の力を振り絞って追い抜き、トルソーを突き出してゴールに飛び込んだ。
勝利を収めたとき、おれは心の中でガッツポーズをしたのを覚えている。
「勝った、おれは。勝ったんだ…!」
〜〜回想ココマデ〜〜
もうね、発想が、醜いデブのおれだった。
自分の理想があるわけではない。老若男女、基本誰に負けても構わない。
しかし、この大会中で一番がんばってないデブにはなりたくない!おれは一番遅いデブなんかじゃない!そんな発想。
こんな発想をおれはもうやめにしたいんだ。
おれは過去のおれを超えることに情熱を燃やしたい。
これまでにしてきたこと
余分な肉を落とす(12週間)
腹筋割ることに集中して、基本ウェイトトレーニングで有酸素運動抜きにしてやってきた。
まだわからないけど、いままで絞ってきたことは走ることの負荷も下げてくれるはず。
mroreself.hatenablog.com
装備品を変えてやる気を出した
フルマラソン走るためのトレーニングはまだ何も始めてないけど、新しくNIKEiDでカスタマイズシューズ作った。
この靴がマラソンに向いてるのかどうかは正直わからないのだが、ランニングシューズの括りだったからよいのではないかと。
足元を見たときに、新しい靴だと、すっと顔をあげてがんばれる気がする。
mroreself.hatenablog.com
次の半期でやりたいこと
腹筋はまだちゃんとは割れてないけど、そろそろ有酸素運動を始めてく。
そして今年の秋か冬にハーフマラソンに出る。
来春にフルマラソンに出る。
それに向けて、そもそもの走り方とか(おれはいままで我流で来てるけどそれでいいのかとか少し気になり)、トレーニング方法とか、その記録とかしてくようにする。
走りたくなってきた!