前の記事で、ここ1年で「【07】社会問題に敏感になる。答えを持つ」ようになりたいと書いた。
mroreself.hatenablog.com
今回は、いま自分が問題だと思っているものをざざざっと書き出してみる。
〈問題意識と一言コメント〉
- 全般
- なんか元気がない…なんとなく日々生きているような。
- 社会構造
- 少子高齢化…引き起こされるものとして、経済力減、社会保障制度崩壊など。
- 核家族化……挙げてみたもののこれは問題なのだろうか。わからない。ただ、いまは一緒に暮らしたい気持ち。
- 仕事関連
- ワークライフバランス…長時間労働。過労死。
- AIとの共生…人に変わるようになるのか?なったとしたら?置き換わった人はどこへ?
- 退職者の活躍の場…定年退職した方々はまだまだ元気だろうから何かできる気がしてる。再雇用って安い単価でこき使うのではなくて。
- 女性リーダー…ともすると、女性だから昇進させよう、みたいな風潮が世の中にある気がする。なんかそれって変じゃない?
- 子どもが風邪引いた時…仕事を休むかシッターさんに頼むか心が痛む。昔よりきっとシッターさんのサービスは充実して来てるのだとは思うけど、手放しで頼めない気持ちがある。
- 新卒ラベル…新卒じゃなく、大学出ちゃった人に就活きびしすぎじゃない?司法試験目指して途中で断念した人とかの救済が薄い気がする。
- ビジネスモデルの貿易赤字…新しいビジネスの多くがだいたい輸入物なのが気になる。輸出できるようになるには。
- 子ども環境
- ゲーム。スマホ。低年齢化…子どものお守りをスマホでやらせてる人とかみると、それってどうなのと思ってしまう。
- 子どものいじめ問題…これは昔からあった気がするが、、
- 未来
- 社会保障 定年後?…あるの?どうすれば成り立つの?
- 読めない脅威
- テロの脅威…怖い。
- 自然災害への備え 地震、津波…怖い。
もうちょっと情報収集してこうと思う。
あと、まずは、おれが元気になることから始めよう。
続く